
<出張 特別授業>
ティーンへ伝えたい生理のはなし
presented by MOONPANTS
日本でも、生理の貧困という言葉が広がり、生理用品や生理に関する関心が高まっています。
生理用品を買えないという若者が少なくない現実もあります。
貧困に陥ったばあい、生理用品などの衛生用品は真っ先に「買えない」ものになります。
買えないばかりに、行動が制限され、不衛生な状態で健康を損ねるなどの実害もおきています。
生理は人類の半分の性の殆どが毎月一度に体験すること。
それなのに、生理のある人の側の話が聴かれることはあまりにも少なかったのだと思います。
ここ数年、生理用品に革命が起きています。月経カップや月経ディスク、吸水ショーツなどです。
アジュマでも、台湾の吸水ショーツ「ムーンパンツ」や台湾の月経カップ「フルムーンガール」、スウェーデンの月経カップ「インティミナ」を扱っています。
新しい技術で私たちのライフスタイルを変えることができるんだ! という驚きを、ここ数年、生理用品で実感しています。


それでも、生理用品を販売しているなかで気がつかされるのは、日本の女性たちがあまりにも自分の性について、身体について、「距離感」を持っていることです。
なにより腟に指を入れることを「大事件!」と捉えている人は、少なくありません。
月経カップ、いいですよ! と薦めたときの一番多い反応は「怖い」です。
友だちどうしで、生理のこと、生理用品のこと、腟の中の匂いや、オリモノのことなど・・・を一度も話したことがないという人もとても多い。
それなのに、誰もが、みんな等しく、一度は、いや何度も何度も何度も、そのことを考え、悩んでいたりします。

語れない、触れない、でも、悩みおおい。
そういうことを、もっともっと話して、もっともっとオープンに考えて、
もっともっと私たちは快適さをもとめていいのだ!!
ということをお話しできる場を作れたらと思います。
わたしのからだのことを、知ろう。
生理のこと、考えて話そう! そんな日を一緒に過ごしましょう。


Kitahara Minori
有限会社アジュマ代表 北原みのり より
「ティーンへ伝えたい生理のはなし」
基本カリキュラムについて
こんにちは!生理
生理のはなしをしよう
ピルって何?
スマホでも買えるピル。
どういう役割?
手に取ってみよう!
今のサニタリーグッズは
こんなものがあるよ
知らない大人も多い!?
経血の量は5日間でヤクルト1本分、腟の長さは7-9cm
ガマンしないで!
生理痛を軽減するには。
使い方、お手入れ方法
吸水ショーツ、月経カップ、月経ディスク。メリットデメリットを知ろう
PMS、生理痛って?
100人いたら100通りの生理がある
サニタリーグッズの歴史
日本と海外、昔と今。
PARTY TIME!
月経パーティーを開いてみよう!
みんなで話そう!

「ティーンへ伝えたい生理のはなし」カスタマイズカリキュラムについて
ご要望に応じて、内容のカスタマイズが可能です。下記は一例です。
台湾、スウェーデンからオンラインでゲストを呼ぶことも可能です。
・20代台湾女性が吸水ショーツMOON PANTSを開発した理由とは?
・台湾で生理の母と呼ばれる女性が、アジア女性向けの月経カップを作った理由とは?
・性教育先進国スウェーデン発 INTIMINAでは、生理についてどんな風に教えられているの?
・月経カップは怖くない。自分の身体の仕組みをしろう。
・生理の貧困
・生理とセックス
・生理中に起こるからだとココロの変化
・ジェンダー平等と生理
・初めてのピル。保険診療と自由診療とは?
・信頼できる婦人科のかかりつけ医をみつけよう
<出張特別授業> ティーンへ伝えたい生理のはなし 対象者
・学校関係者の方(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校)
・介護施設関係者の方
・児童養護施設関係者の方
生理に関するイベント実績

【2022.10.29】オンラインイベント
車椅子ギャルさしみちゃん&北原みのり
性についてもっと話そう!
これまでタブー視されてきた女性の性の話。障害がある女性の声はさらに届きにくいものでした。 もっと快適に生理 期間を過ごしたい!もっとセクシャルライフを楽しみたい!そんな当事者女性の 悩みや要望を、26年間女性の痛みや 悩みに寄り添ってきた「ラブピースクラブ」とともに考えます。 車椅子ギャルさしみちゃんと、女性のためのフェム ケア、フェムテックアイテムを販売する「ラブ ピースクラブ」の創設者北原みのりによるトークイベントです。

【2021.12.11】オンラインイベント
ラブピースクラブの生理トーク Vol.3
スウェーデンフェムケアブランドintimina
性教育先進国のスウェーデンで開発されたintiminaの月経カップの背景になる物語からグローバルに働いてきたダネラさん(クロアチア出身)が見えている性教育の国際比較や生理についての考えなどを深めていきます。

【2021.11.16】オンラインイベント
ラブピースクラブの生理トーク Vol.2
生理オタクが始めた世界を変えるこころみ
「生理のことみんなで話そうよ!」といユアン・イーさんの自由で明るい提案が、台湾に生きる女性たちの意識も変えていくのを見てきました。発展、成長のために、過度な競争や利権が求められる社会ではなく、適度な消費、適度な物流、適度な成長で未来を継続させていくための試みを、ムーンパンツは考えています。そういうブランドとして、台湾、日本、様々な国や地域の女性たちとこれからも生理トークでつながっていきましょう。
当日の様子はこちら▶︎ https://youtu.be/I_SKwvRhqNc

【2021.11.18】TV出演
MOOND by LPCスタッフ中久保がNHK(Eテレ)「バリバラ」に出演します!
多くの女性が、日頃のケアや体調不良に悩まされていても、誰かと話題にするのはまだまだ「恥ずかしい」!?「生理(月経)」の悩みをぶっちゃけトーク▽障害のある女性には、これまで語られなかった切実な悩みの数々が!▽ナプキンを交換できないってどういうこと!?タンポンを使うためのバリアーって?▽生理ケアの介助はみんな試行錯誤!?https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/episode/te/KV2Q1GMY5G/
